ワタクシ事ですが、旦那であるパーカッション塩のやもとひろが監修・実演した教則DVD第2弾が発売になりました。
カホンに興味があるけど触った事がないという方にも分かりやすく、自分が叩く目線でのアングル映像もあります。
やってみたいな、という方にオススメです!
内容紹介
【内 容】
初心者が迷わずカホンを習得できるよう、スタンダードな奏法を厳選し、明快な解説と豊富なエクササイズで上達をサポートします。
初級になってから役立つ、カホンの表現力を最大限に引き出すノウハウも満載。
最高の手引きとなるDVDです。
EPUB(電子書籍)・MP3・PDFファイルが付属
iBooks(iPad/iPhone/Macintosh)で閲覧可能な動画入りEPUB(電子書籍)、
MP3(エクササイズとクリック)、PDF(楽譜)などのマルチメディア・ファイルを
DVD内に収録しました。
【CONTENTS】
■座り方・構え方
◎座る位置
◎構え方
■基本3音について
◎この章のアウトライン
◎ベース
◎ベースの手の形・フォーム
◎ベースを叩く場所について
◎ティップ
◎ティップの手の形・フォーム
◎スラップ
◎スラップの手の形・フォームて
■両手のコンビネーション
◎交互パターンと振り分けパターン
◎振り分け8ビート
◎交互16ビート
■カホンで叩く代表的なリズム
◎ファンク
◎シャッフル
◎6/8パターン
◎シンプルなボサ・ノバ
◎本格的なボサ・ノバ
◎サンバ
■テクニックのバリエーション
◎オープン
◎指を使った装飾音(単発)
◎指を使った装飾音(リズム)
◎足を使ったプレイ
◎サイドを叩くプレイ
■カホンで叩くエスニックビート
◎フェステーホ(ペルー)
◎ランドー(ペルー)
◎ルンバ・フラメンカ(スペイン)
◎ブレリア(スペイン)
◎ルンバ・クバーナ(キューバ)
■カホンで叩くクラブ・ビート
◎クラブ・ビート1
◎クラブ・ビート2
♩クロージング・デモ
【塩のやもとひろ プロフィール】
1977年生まれ、埼玉県出身。
高校時代よりドラムを始め、その後日本大学芸術学部音楽学科に入学。
クラシック・パーカッションを学ぶ傍ら、
ワールド・ミュージックと出会い、
並行してコンガなどのハンド・パーカッションにも挑戦。
パーカッションを山北健一氏、都筑章浩氏に師事する。
在学中より音楽活動を開始。
サルサやラテン・ジャズなどのキューバ系音楽を得意とする。
ワールド・ミュージックだけでなく、
ロックやポップス、ジャズなどジャンルを選ばず活動している。
カホン・スタートガイド<教則DVD>塩のやもとひろ監修
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N3Z36NM
<jazz&drinks Sugar Hill>
048-927-7489
埼玉県草加市住吉1-4-9
東武スカイツリーライン「草加」駅東口徒歩3分
▼ホームページ
http://www.sugarhill.jp/
▼Facebook 「いいね!」して盛り上げてください♪
https://www.facebook.com/soka.sugarhill
▼Twitter みなさんのフォロー待ってます♪
https://twitter.com/sugarhilljazz
▼Instagram
http://instagram.com/soka.sugarhill/
▼LINE@
https://page.line.me/esr1777c
▼LINEブログ
http://lineblog.me/sugarhilljazz/