5/29(日)ラテン楽器ワークショップ13:00~始まりました。
今回は4名です。
初めて参加の方がお一人いらっしゃってます。
ウォーミングアップをしたのち、基本的なリズムパターンを行っていきます。
※写真は加工してあります
1/15(土)ラテン楽器ワークショップ:初心者コース
ワークショップ、初心者コースが始まりました(^o^)/
今回は2名だけなので、
半個人レッスンみたいになってます。
1/15(土)ラテン楽器ワークショップ:未経験者コース
今年初めてのラテン楽器ワークショップ始まりました♪
6名中、初参加の方が5名。
その5名の方は打楽器自体、触るのも初めてということで、
これぞワークショップ!
というかんじでうれしいです(*^^*)
12/12(日)ラテン楽器ワークショップ<初心者コース>
12/12(日)ラテン楽器ワークショップ<初心者コース>
始まりました。
今回は、お店の常連様・ワークショップ2回目の方・初めてSugar Hillにお越しになった方がいらっしゃいます。
どなたもドラムを趣味でやっていたり、昔からジャズなどを聴いている方ばかりで、
前半の未経験者コースより難易度の上がった内容でやっています。
講師:塩のやもとひろ
http://ameblo.jp/shiomegane0629/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=733799
日本大学芸術学部音楽学科に入学し、西洋のクラシック音楽を勉強する傍ら、ハンドパーカッション&ワールドミュージックに出会う。ジャンルに拘ることなく、幅広い要素と鋭いアンテナを併せ持った演奏を目指し、日々研鑽を積んでいる。
JPC(ジャパンパーカッションセンター)・マンスリーカホンワークショップ講師。 YouTube・・・コチラ
12/12(日)ラテン楽器ワークショップ<未経験者コース>
12/12(日)ラテン楽器ワークショップ<未経験者コース>
始まりました。
今回は、初めての方がお2人、2回目の方がお2人と、たくさん参加されてる方がお1人の
合計5名です。
まずは、「ラテン楽器とは」の説明から始まり、それぞれの楽器の紹介、構え方や叩き方を中心に行っています。
講師:塩のやもとひろ
http://ameblo.jp/shiomegane0629/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=733799
日本大学芸術学部音楽学科に入学し、西洋のクラシック音楽を勉強する傍ら、ハンドパーカッション&ワールドミュージックに出会う。ジャンルに拘ることなく、幅広い要素と鋭いアンテナを併せ持った演奏を目指し、日々研鑽を積んでいる。
JPC(ジャパンパーカッションセンター)・マンスリーカホンワークショップ講師。 YouTube・・・コチラ
ラテン楽器ワークショップ予約状況(12/9現在)
12/9(木)現在の予約状況です。
♪ 13:00~14:30・・・未経験者コース⇒空き6名
♪ 15:00~16:30・・・初心者コース⇒空き2名
みなさまに気軽にラテン音楽を体験できるように、ラテン楽器の体験講座(ワークショップ)を開催します。
何かパーカッションを始めてみたい、楽器は買ってみたけど叩き方が分からない、という方にピッタリのワークショップです♪
講師:塩のやもとひろ
http://ameblo.jp/shiomegane0629/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=733799
日本大学芸術学部音楽学科に入学し、西洋のクラシック音楽を勉強する傍ら、ハンドパーカッション&ワールドミュージックに出会う。ジャンルに拘ることなく、幅広い要素と鋭いアンテナを併せ持った演奏を目指し、日々研鑽を積んでいる。
JPC(ジャパンパーカッションセンター)・マンスリーカホンワークショップ講師。 YouTube・・・コチラ
ラテン音楽とは中南米発祥で、キューバ・カリブ・ブラジルの音楽のことです。
代表的なのは、サルサ・ルンバ・レゲエ・サンバ・ボサノバなどがあげられます。
♪ 12月12日(日)
♪ 場所:Sugar Hill
草加市住吉1-4-9(メガロス草加の横・加賀廣の裏)
048-927-7489(17:00以降)
http://sugarhilljazz.jp/(PC)
http://sugarhilljazz.blog112.fc2.com/(携帯)
♪ 13:00~14:30(90分)・・・未経験者コース
♪ 15:00~16:30(90分)・・・初心者コース
未経験・初心者コースに分かれます。予約の際、お申しつけください。
♪ 定員 各6名 (予約制)
♪ ¥2,500 (1ドリンク付・レンタル楽器代・スタジオ代込み)
♪ 主な楽器・・・コンガ・ボンゴ・ティンバレス・ギロ・マラカス・クラベス・シェイカー 他
(ご自分の楽器を持ってきてもOKです)
ご予約・お問い合わせは下のコメント欄や、直接Sugar Hillでも受け付けてます。
※電話・メール・Twitter・mixiで受け付けてます※
Twitter・・・http://twitter.com/sugarhilljazz
これまでのワークショップの様子⇒http://sugarhilljazz.blog112.fc2.com/blog-entry-1653.html